1. ~
  2. ~
  3. 日本で外国人の友達を作るには

日本で外国人の友達を作るには

SNSアプリを活用する

「外国人の友達を作って、英語やフランス語などで楽しくおしゃべりをしてみたい」と思ったことはありませんか?
生活習慣の異なる外国人の友達を作れば、視野が広がり、語学の上達にも役立ちます。
とはいっても、身近に外国人の学生がいない、どうやって外国人の友達を作ったらいいかわからないという大学生も多いはずです。

こんな時に役に立つのがSNSアプリで、登録しておけば世界各国の友達を簡単に作ることができます。
SNSアプリの中でも特に人気の高い「Hello Talk」は世界中で1000万人以上の人が登録しており、メッセージをやりとりしながら外国語を学んだり外国人の友達と交流したりすることができます。
語学教室で学んでいるだけでは身につかないスラングや、日常的な言い回しなどはHello Talkで存分に学ぶことができますので、興味のある人はアプリをインストールしてみるといいでしょう。

スポーツバーへ行く

SNSアプリではなくて、実際に外国人の友達と会って交流を深めたいと言うのであれば、スポーツバーに行ってみるのも一つのアイディアです。
スポーツバーにはサッカーやアメフトなどが好きな外国人が集まりやすい傾向があります。

スポーツバーではそこにいる人全員が同じ試合を見て盛り上がるので、友達を作りやすく打ち解けやすい雰囲気であるのが特徴です。
外国人といきなり一対一で喋るのは何となく気が引けても、スポーツバーなら友達になりやすいというメリットがあります。
特にスポーツが好きな人なら、スポーツバーで外国人の友達を作るのがおすすめです。

外国人が働いているところへ行って見るのも一つの方法

もう一つ、外国人と友達になりやすいのが、外国人が多く働いている職場です。
英会話スクールのアルバイトなどを探せば、そこで講師として働いている人達と友達になれる機会が増えます。
英会話スクールだけではなくて、外国人がよく集まるカフェやレストランなども外国人と友達になる機会が多い場ですので、積極的に出掛けてみるのも悪くありません。
そのような場所でアルバイトをしてみれば、上司が外国人であることも珍しくありませんし、見聞を深めたり他の国の文化に触れることもできます。

言語学習イベントに参加するのもおすすめです。
「Meet up」というWebサイトでは、興味のある事柄と住んでいる地域を入力するだけで、最寄りのローカルコミュニティを探すことができます。
イベントには外国人が多く参加しており、語学の勉強にも役立ちます。

また、大学によっては国際交流イベントを開催しているところもありますので、積極的に参加するのもおすすめです。
国際交流をメインの活動にしているサークルなどもありますので、探してみるといいでしょう。