大学入学を前に車の免許を取得する人や、在学中に免許を取っている人は多いのではないでしょうか。
買い物や通学などの普段使いだけではなく、友達と遊びやレジャーで使ったりするなど、学生にとって車は欠かせません。
しかし、車にかけられる費用はそれほど多くないでしょう。今回は学生でも購入できる車について紹介します。
中古車も選択肢に入れよう
新車は魅力的ですが、初期費用は100万円を超えることが多く、購入は難しいかもしれません。
しかし、中古車なら新車に比べて安く購入できます。年式の新しい中古車は、見た目も性能も大きく変わらないものもあるので選択肢に入れてもいいでしょう。
初期費用や維持費、運転のしやすさを考えると、軽自動車や排気量の少ないコンパクトカーがおすすめです。
ワゴンやハッチバックタイプなら室内空間が広く、様々なシーンで便利に使えます。
学生におすすめの車
それでは、学生におすすめの車としてどのような車種があるのでしょうか。いくつかピックアップして紹介します。
スズキ アルト
丸みをおびたフォルムが特徴的なスズキ定番の軽自動車です。
エントリーモデルなら新車でも100万円以下で購入が可能。低燃費性能と軽快な走行性能が特徴です。
現行モデルの室内空間は広くゆとりがあり、豊富な収納スペースも用意しているので、実用性も兼ね備えています。
誤発進の抑制機能や車線の逸脱警報機能など予防安全技術を標準搭載し、安全性能も高い車です。
トヨタ パッソ
学生におすすめの車としてパッソが挙げられます。普通車の中でも安価な車種といえるでしょう。
パッソは全長3,650~3,680㎜のコンパクトカーで、取り回ししやすいため免許取り立てでも安心です。
ラゲッジスペースが広いハッチバックタイプ。丸みをおびたかわいらしいデザインもおすすめしたいポイント。
ホンダ フィット
ホンダがラインナップする中で軽自動車を除いて最も小型なハッチバックタイプのコンパクトカーです。
小型といっても室内空間は広く、飽きのこないデザインが人気で、街乗りでも長距離運転でも快適な運転が楽しめます。
普通車としては燃費性能が高く、維持費を抑えられることもメリットです。
新車販売台数ランキング上位の常連モデルのため、中古車市場でも多く出回っています。
学生が車を購入するなら初期費用や維持費を抑えられる軽自動車やコンパクトカーがおすすめです。
車両価格が安くても、燃費が悪く税金も高い大型車は避けたほうが無難といえるでしょう。