1. ~
  2. ~
  3. デビットカードのすすめ

デビットカードのすすめ

デビットカードとはどんなカード?

デビットカードとはどんなカードかご存知だろうか。
名前は聞いたことがあるけれども、よくわからないという人は多いはず。
実は最近になって高校生、大学生も使えるようになったのだが、それ以前は学生だと審査が厳しくなかなか持てないカードだったんだ。

デビットカードは、買い物をするとすぐに口座から、引き落とされますので便利だ。
その仕組みをご紹介したいと思う。

仮にあなたがデパートで5,000円の靴を買い、デビットカードで決済したとすると、カード会社に決済情報が行く。
そして、カード会社からデビットカード発行の銀行に決済金額が行き、銀行のあなたの口座から5,000円が引き落とされるのだ。
これで決済完了で、デパートからあなたに商品と利用明細が渡される。

メリット・デメリット

デビットカードのメリットはクレジットカードのように決められた「限度額」というものがないということになる。
なぜならば、デビットカードは使っている人の銀行の口座に入っている金額内でしか利用できないので助かる。

これは、クレジットカードを使いすぎる傾向にある人にとっては大きなメリットだろう。
クレジットカードだと口座に金額がなくても、限度額内であれば使えてしまうからだ。
そうすると、翌月の支払が心配になるのちがいない。
しかし、デビットカードはそういうことがないので、安心なんだ。

デメリットは支払方法をご紹介したい。
何と一括払いのみなので、大きな買い物をして月々の分割払いにするということはできない。
なので、口座にそんなにお金が入っていなければ。高いものは買えないだろう。

選び方はどうすればいい?

選び方はいろいろありますが、まず考えられる基準は年会費があるかどうかだろう。
銀行によって年会費があるかどうか違うので、よく確かめてから作って多方がいい。

また、ポイント還元率、キャッシュバック率で選ぶ方法もあるものだ。
ポイント還元率、キャッシュバック率はカードによって違うので、よく調べて納得のいく還元率で選んでほしい。

また、不正利用時の補償やショッピング保険が付いているかどうかで選ぶという方法もあるのだ。
カードによっては海外旅行での傷害保険もついているので、ご自身に必要であるかどうか良く考えて選んでほしいなあ。

活用シーンをご紹介

デビットカードはお店でも、ネットショッピングでも使えるから助かるものだ。
今回はネットショッピングでの活用シーンをご紹介したい。

まずは、持っているデビットが、そのサイトで使えるか確認しよう。
支払方法の場所にカード会社があれば、使えるということだよ。
確認したら、ショッピングをしよう。
その後に支払方法になったら、クレジットカードを選択するようになる。

そうすると、画面が必要項目に移動するので、そこにあるカード番号などの必要項目を入力しよう。
ショップによっては不正防止のために、認証サービスがありますので、その際は設定したパスワードを入れるのだ。
最後に何を買ったか、支払方法はあっているか確認したいものだ。